川尻の町なかから野呂山方面に向かい、曲がりくねった道を車で20分ほど上がると、ロータリーがある。
ここからさらに2、300mほど登ったところに古いロッジがあり、食事などが出来るようになっている。
その先にキャンプ場があるのだが、キャンプ場に車を停めて山道を15分ほど下る。
新緑の時期などに行くと、木々の緑がまぶしくて、いいハイキングコースである。
しばらくすると目の前が突然パーッと開けてくる。
ここが「星降る展望台」である。
展望台からは川尻の町、上下の蒲刈島や豊島、大崎下島、それらをつなぐ安芸灘大橋や蒲刈大橋、遠くは四国の石鎚連山まで見渡すことが出来る。
「星降る」という名のとおり展望台には星座の形や神話の登場人物などをかたどったレリーフなどが埋め込んである。(と思う。記憶が定かではないが。)
夜は行ったことがないが、キャンプに来た人なんかが夜ここに来ると、さぞ星が綺麗なんだろうな、と思える場所である。
この展望台への往復のあとロッジで昼食、蒲刈に渡り「輝きの館」でお茶をして、最後は「やすらぎの館」で温泉に入って帰る、昔こんなドライブコースを組んでみたことがある。
近場の人はぜひ行ってみてください。
【関連する記事】